プログラミング教育が小学校で必修化したということで、プログラミングスクールやプログラミング教材に興味を持ち始めた方も多いのではないでしょうか?
実際、「子どもにさせたい習い事は?」というアンケートで2位にプログラミングスクールがランクインしています。
出典:マイナビニュース
でも、
プログラミングスクールに通うのは
最初はハードルが高い気がする
できれば自宅でプログラミングを学習させたい
などと思っている方もいらっしゃると思います。
そこで本記事では自宅で遊びながらプログラミングを始められる「プログラミングロボット」を厳選して10個紹介していきます。
プログラミング教育が必修化になった理由とは?
小学校の授業でプログラミング教育が必修化した理由は「STEAM教育という教育方針を文部科学省が推進しているから」です。
「STEAM教育」とは、下記の5つの頭文字を組み合わせた造語です。
ちなみにSTEAMの読み方は「スティーム」です。
これら5つの領域を重視して、盛り込んだ教育方針を意味しています。
アメリカをはじめ、世界各国で積極的に取り組まれています。
日本では文部科学省が2018年から推進している教育方針です。
この教育方針によって小学校の学習指導要領が改訂され、授業内容が大きく変わりました。
「プログラミング教育が必修化した」という話も、この一環です。
プログラミングロボットのメリットは?
プログラミングロボットのメリットは、
と、大きく3つ挙げられます。
「AIの導入によって日本の労働人口の49%の仕事が10~20年以内になくなる」というレポートが、野村総研とオックスフォード大学の共同研究によって発表されています。
たとえば一般事務職や、学校教員など、実に100種類以上もの仕事は、AIやロボットで代替えが可能と言われています。
そんな時代を生きていく上で、自ら考え、自ら選択し、自ら作り出していく力が必要となり、うえで挙げた能力が役に立つのです。
小中学生におすすめのプログラミングロボット10選
mTiny(4歳~)
出典:amazon
「mTiny」はタッチペンでロボットを操作でき、初めてのプログラミング学習に最適なおもちゃです。
PCやタブレット不要で、本体と付属の操作するタッチペンだけで操作できます。
直感的なプログラミング体験ができます!
ダッシュくん(6歳~)
出典:楽天市場
「ダッシュくん」は、スマホやタブレットでプログラミング可能なロボットです。
全世界で20,000校以上の小学校に導入されている実績もあります。
「ダッシュくん」のポイントは、成長や学習度に合わせて段階的にステップアップしていくことができます。
プログラミング初心者の場合は、「ビジュアルプログラミング言語」から始めて、レベルアップしてビジュアルプログラミング言語に慣れた、飽きた場合には「Swift」という言語でコーディングできます。
SwiftはiOSアプリやMacアプリ開発において最もポピュラーな言語。
初心者も比較的学びやすいとして人気です。
e-Craft embot エムボット(6歳~)
出典:Amazon
タカラトミーから販売している「embot(エムボット)」は、ダンボールなどの身近な素材で組み立てて、プログラミングで動かすロボットです。
スマホやタブレットから、エムボット専用アプリをダウンロードしてプログラミングしてエムボットを動かします。
ビジュアルプログラミング言語なので、初心者でも直感的に操作できます。
出典:YouTube
ブロックをつなげてプログラムを作れます。
“プログラミング”の基礎を学ぶことができます。
スタディーノライトであそぼう!はじめてのプログラミング工作(6歳~)
出典:amazon
「スタディーノライトであそぼう!はじめてのプログラミング工作」は、マイコンやモーター、センサー、工作用ブロックなど合計28点のパーツが含まれたプログラミングキットです。
プログラミングの文法だけでなく車の自動ブレーキシステムや人感ライトなど、コンピューターが使われている身近な電気製品の仕組みをわかりやすく学ぶことができます。
プログラムは小中学校でも採用されているビジュアルプログラミング言語「Scrach」をカスタマイズしたものです。
プログラミングにはパソコンが必要です。
ロボット用Bluetoothモジュールを使えば、
スマホやタブレットでもプログラム可能です。
レゴ(LEGO)ブースト クリエイティブ・ボックス(7歳~)
出典:Amazon
「レゴ(LEGO)ブースト クリエイティブ・ボックス」は、5つのモデルに変身させられるレゴブロック。
前進や右折、腕を動かすなど60以上の動作があり、各動作がアイコンになっていて、それを並べることでプログラミングできます。
レゴブーストアプリという専用アプリでプログラムが可能です。
出典:マイナビニュース
レゴが好きなお子さんにおすすめ!
アーテックロボ ベーシック(8歳~)
出典:Amazon
教材メーカー発のプログラミングロボット「アーテックロボ ベーシック」。
アーテックのプログラミングロボットは全国の学校でもプログラミング学習用として採用されています。
プログラムは小中学校でも採用されているビジュアルプログラミング言語「Scrach」をカスタマイズしたものです。
プログラミングにはパソコンが必要です。
ロボット用Bluetoothモジュールを使えば、
スマホやタブレットでもプログラム可能です。
mBot(8歳~)
出典:Amazon
「mBot」は、プログラミング初心者向けに作られたロボット。
ライトセンサー、ボタン、赤外線受信機、超音波センサーなど結構たくさんセンサーがついてます。
組み立ては割と複雑なので、
たぶん8歳でも難しいです。。。
大人がフォローしないとかもです。
プログラムは小中学校でも採用されているビジュアルプログラミング言語「Scrach」をカスタマイズしたものです。
ビジュアルプログラミング言語だから、
直感的にプログラミングできる!
プログラミングにはパソコン・タブレット・スマホが必要です。
Sphero mini(8歳~)
出典:Amazon
「Sphero mini」は、プログラミング教育の先進国・米国で生まれた球体デザインのロボットです。
コロコロ転がる様子がかわいらしいと、女の子からも人気です。
無料のプログラミングアプリ「Sphero Edu(スフィロ エーディーユー)」をスマホやタブレットにダウンロードして操作します。
出典:ベイビーテック.jp
ゲーム感覚で遊びながらプログラミングが学べ、
実際に日本の小学校でも使われてます!
codey rocky(10歳~)
出典:Amazon
「coedy rocky」は10歳以上におすすめのプログラミングロボットです。
コーディングはビジュアルプログラミング言語とPythonで可能です。
PythonはAI学習に使われている
最近流行りのプログラミング言語です!
機能も音声認識、顔認識、気分検出などAIを体験できるものになってます。
例えば、 音声認識機能でcodeyを呼んだらあなたのもとに来させたり、顔認識機能で年齢当てクイズができます。
codey rockyは組み立てがないので、
工作よりプログラミングをして動かして遊ぶのがメイン!
タミヤ プログラミング工作シリーズ No.01(10歳~)
出典:Amazon
「タミヤ プログラミング工作シリーズ No.01」は、BBCマイクロビット、モーター駆動回路、超音波センサーなどを搭載し、組み立ててすぐに遊べるプログラムロボットです。
プログラムはパソコンと接続することで書き換えられます。
さらに別パーツを組み合わせれば、前後進・左右旋回の無線操縦が可能です。
「MakeCode」というWEB上でプログラミングできる
無料ソフトでプログラミングするのがおすすめ!
まとめ
子ども用のプログラミングロボットはビジュアルプログラミング言語を使うものが基本で、直感的に操作できるようになってます。
まずは、自分で作ったものが”動いた”という
達成感が得られるのが大事です!
パソコンでプログラミングする場合は、WindowsやMacOSが対応しているロボットを選びましょう。
スマホやタブレットの場合はiOS/Android対応のものを選んでください。
学習が進んで、ビジュアルプログラミング言語からテキスト言語も学びたいという場合は、codey rockyのように、Pythonが使えたりするものを選ぶのがおすすめです。