せっかくおもちゃを買うのなら、
勉強になるものがいい
ゲーム以外のおもちゃで遊んでほしい
など、自宅でも効果的に学習できるおもちゃが欲しいと思っている方いらっしゃるのではないでしょうか?
そんな方におすすめなのがサイエンストイです。
サイエンストイで遊ぶことで、電気の仕組みや力学の仕組みが理解出来たり、化学や自然、宇宙に興味を持ってくれたりします。
ただ、おもちゃはたくさんあって、どれを買えば良いかわからないですよね。
そこで本記事では、小学生に人気のサイエンストイを厳選して10個紹介していきます。
知的好奇心をくすぐるようなサイエンストイがたくさんあるので、ぜひ最後まで読んでください。
サイエンストイがおすすめなワケ
サイエンストイをおすすめする理由は、社会が全体的に理系教育を推進しているからです。
2018年から文部科学省でも次世代の人材育成の方針としてSTEAM教育を導入しました。
それにより、小学校・中学校・高等学校でもカリキュラム変更がされています。
STEAM教育の「STEAM」とは、下記の5つの頭文字を組み合わせた造語です。
ちなみにSTEAMの読み方は、
そのまま「スティーム」です。
電気回路工作
電脳サーキット(対象年齢:6歳~)
出典:楽天市場
「電脳サーキット100」は、遊びながら電気や電子回路の仕組みが身につくサイエンストイです!
出典:YouTube
2021年クリスマスシーズンにカテゴリ内で楽天ランキング1位を獲得していて、誕生日やクリスマスプレゼントにも最適です!
口コミでもプレゼントに購入して、良かったとの声が多くみられました!
また、電脳サーキットはおもちゃコンテストで数々の賞を受賞しており、国内外から知育教材として高い評価を得ています!
特に、アメリカの2022年「Toy Of The Year Awards」でファイナリストに選出されたとのことです。
販売数も全世界で1,000万セット突破の人気ぶりです!
また、日本の小学校の授業でも取り入れられてます!
口コミ評価:★★★★★ 5
出典:楽天市場
先輩ママからオススメしてもらいました。小2(女子)へプレゼントしましたが、喜んで遊んでくれています。
口コミ評価:★★★★★ 5
出典:楽天市場
購入してよかったです
6歳の息子のクリスマスプレゼントに購入しました。1人でどんどん、すすめています。音が鳴ったりプロペラがまわったり楽しいようです。ひとまず100を購入しましたが、グレードアップしたものも購入したいと思っています。自宅での遊びがSwitchばかりになりがちですが、こちらは手先を使い頭を使い脳が鍛えられると思います。購入してよかったです!
電脳サーキットはシリーズで展開していて、他にバージョンアップした商品があるので、そちらもぜひチェックしてみてください。
回路パズル(6歳~)
出典:楽天市場
「回路パズル」は188通りの実験ができる電子回路キットです。
電脳サーキットとほぼ同じ商品ですが、価格がこちらの方が安いです。
興味をもってもらえるか不安な方は、こっちの「回路パズル」を先に購入してみてはいかがでしょうか。
口コミ評価:★★★★★ 5
出典:楽天市場
小1の甥っ子に購入しました。回路を考えるのが楽しいそうです。理科に興味が湧いてきて「はやく理科の授業始まらないかなぁ」と言ってました
口コミ評価:★★★★★ 5
出典:楽天市場
小1の男の子にプレゼントしました。
プログラミングなどに興味があるようなので、喜んで毎日遊んでくれているみたいです。
配列だけたでなく端子も正しく繋がないと動作しないので、自分で考えてするのはまだ先になると思いますが、お手本もあるし作る楽しさを知るきっかけとしてはお手頃でよい製品だと思います!
プラネタリウム
Homestar ホームスター(対象年齢:15歳~(※操作について))
出典:Amazon
宇宙や天体に興味を持ってもらうには家庭用プラネタリウムがおすすめです。
もちろん既に星が好きな子どもにも絶対喜ばれます!
「Homestar(ホームスター)」は、プラネタリウムクリエイターと共同開発された家庭用プラネタリウムで、本格的なつくりです。
家庭用プラネタリウムでは、世界初の光学式投影を採用。
光学式投影によって自然により近く、綺麗な星を再現しています。
口コミ評価:★★★★★ 5
出典:Amazon
初めてのお家プラネタリウムに最適
星座や星に詳しくはないがプラネタリウムに興味を持った子ども用に購入。タイマーを利用して就寝時に使用。ただし、子どもは目が悪いため、プラネタリウムを楽しむというよりはキャンプ気分で寝ているようだ。
口コミ評価:★★★★☆ 4
出典:Amazon
星や宇宙にもっと興味が
共同開発者大平氏のメガスター3搭載のプラネタリウムに行き宇宙や星に興味を持った子供へのプレゼント。太陽系惑星の原盤も一緒に購入。日に日に興味を持ち毎晩タイマー付け寝ております。大人も楽しめ癒されるホームプラネタリウムかと思います。
ロボット工作(プログラミング不要)
kiditec スペースレース(対象年齢:6歳~)
出典:楽天市場
kiditec(キディテック)は、子どもたちの創造性を刺激し、技術力を高める独創的なおもちゃで、未来のエンジニア達を育てるべく、スイスの元エンジニアが設計した知育ブロックです。
中でも「kiditec スペースレース」は、初めてキディテックブランドに触れる方におすすめのセットです。
イエローカラーがメインの20種類もの多種多様なパーツを使用して、レーシングカーや飛行機などが作れます。
口コミ評価:★★★★★ 5
出典:楽天市場
6歳男の子の誕生日に購入しました。組み立てたりするのが好きで、早速一番難しいのから挑戦して集中してやっていました。子供に合っていて良かったです。
口コミ評価:★★★★★ 5
出典:楽天市場
6歳の子供のクリスマスプレゼントに購入しました。車が好きでプラモデルに興味があるのですが、まだ作るのは無理なので、もう少し簡単に作れそうな物を探してました。新しいこともあってかスライドして、はめるパーツやタイヤのホイールをはめるのがすごく硬くて、手伝いましたが、後は一人でなんとか作れて楽しんでました。
エレキット サイボーグハンド(対象年齢:10歳~)
出典:amazon
「エレキット サイボーグハンド」は水圧のパワーで動くサイボーグハンドです。
水圧の力によって、自分の力の約10倍のパワーが発揮でき、物理の力を実感できる組み立てキットとなってます。
自分で作るから分かる力!
組み立て時間は約2~3時間です。
口コミ評価:★★★★★ 5
出典:Amazon
すごくいい
クリスマスプレゼントに。
朝5時から組み立て始め、集中して楽しんでいました。
親としてはたまにはゲーム以外に集中してもらいたいので、良かった。
子供からも、他のシリーズもほしいとリクエストされています。
口コミ評価:★★★★☆ 4
出典:Amazon
子供と一緒に作る過程を楽しめました。出来上がると結構大きなサイズになり迫力があります。水流ポンプ?による動力伝達の仕組みが理解きた点はとても良かったです。難点はネジ回しに力を要すること。このため子供だけで組み立てるのは難しいと感じました。
エレキット フォロ(対象年齢:10歳~)
出典:Amazon
「エレキット フォロ」は赤外線レーダー搭載した、音と光のエフェクトで感情を豊かに表現する、6足歩行のロボット工作キットです。
組み立てることで構造を知ることができ、工学的な興味関心がわくおもちゃです。
赤外線センサー搭載なので、ものを避けて歩いたり、
人の手についてきたりする動きができます!
フォロはプログラミング無しなので、パソコン不要です。
口コミ評価:★★★★★ 5
出典:Amazon
子どもには受けました
小学1年生には組み立ては難しかった。
でも工作にも興味が湧いたみたい。子供の教材と考えれば、十分です。
口コミ評価:★★★☆☆ 3
出典:Amazon
歩く姿がかわいい
甥っ子に頼まれて購入しました。
パーツも少なく子供でも簡単に作れ、足の数が多いので転倒もなくスムーズに歩いてくれます。
おもちゃですし、価格も手頃なので仕方のないことではあるのですが
歩く時の音がかなりうるさいです。
機能も少ない。でもその単純さが子どもには分かりやすくちょうどいいと感じました。
鉱石・化石発掘
クリスタル発掘キット(対象年齢:6歳~)
出典:Amazon
「クリスタル発掘セット」は、鉱石の発掘体験をできるキットです。
実際に自分で木槌とのみで鉱石を掘り出し、ブラシでほこりを払ってく作業を行っていきます。
8種類の中から5種類の鉱石がランダムで入っているので、何が入ってるのかも楽しみ。
明らかに日本語が変ですし、
付属品が足りなかったり、
鉱石が4個しかなかったするみたいです。
価格が安いので、そこを了承して購入ください。
口コミ評価:★★★★☆ 4
出典:Amazon
興味を持った子供に最適
マインクラフトから派生して子どもが興味を持った為 購入
同梱された木槌は軽くケガの心配もない
コツコツと集中して採掘して楽しんだ様子
思う存分出来るよう 開始前に環境整備は必要。
だいぶ細かいカスが大量に出る。
口コミ評価:★★☆☆☆ 2
出典:Amazon
部品不足
子供へプレゼントで購入しましたが、拡大鏡が入っていませんでした。
発掘は楽しく遊んでいましたが、部品が一つ足りたいのは子供は残念がっていました。
ジュラシック・ショコラ DIG UP(対象年齢:不記載)
出典:楽天市場
「DIG UP」は化石発掘体験をできるチョコです。
ハンマーで表面を割って、スコップを使って掘り進めて、ブラシとトングを使って化石に見立てたチョコを発掘していきます。
チョコも美味しいという口コミが多かったです
あと、遠出しなくても発掘体験できるのが良いですね!
口コミ評価:★★★★★ 5
出典:楽天市場
楽しめました!
夫と小学生の息子達向けに買いました。
三人で協力しながら楽しく発掘していました。
チョコレートもミルクチョコ、ビターチョコと層になっていて、美味しくいただきました。
来年もこれがいい!と好評だったので来年もまた購入したいです。
口コミ評価:★★★★★ 5
出典:楽天市場
子どもの知的興味を起こさせる一品
子供の知的興味を起こさせる一品恐竜好きの子供に楽しませる絶品。発掘の大切さ・大変さもシミュレーションさせられる絶品。
触れる図鑑 化石発掘(対象年齢:不記載)
出典:楽天市場
「触れる図鑑 化石発掘」は、化石の発掘体験ができるキットです。
本物の化石が入ってるので、何が出てくるかわくわくします!
発掘セットが付属しているので、すぐ始められます。
あと、遠出しなくても発掘体験できるのが良いですね!
口コミ評価:★★★★★ 5
出典:楽天市場
息子が大好きな商品です*しかし、毎回サメの歯しか出ません笑。運が良いときは、アンモナイトが出ました!
口コミ評価:★★★★☆ 4
出典:楽天市場
5歳の娘に
小学生の子供が、通信教育の付録で化石発掘をやり楽しかったようで、下の子供がやりたいと言うので、今回購入しました。2つ化石が出てきましたが、子供はもっと出てくるのを期待していたようでした。
新聞紙を広く広げましたが、粉がすごくて部屋が汚れます。後片付けが大変ですが、仕方ないですね。
化学実験
おうち de 実験セット(対象年齢:5歳~)
出典:楽天市場
「おうちde実験セット」は、試験管・試験管立て・スポイト・ビーカーなど基本的な実験器具が15点セットで入っています。
私も理系出身ですが、
このセットは本格的!
試験管やビーカーなど、実際はガラス製のものも、子ども向けとしてプラスチック製に代わっているので、落としても割れないので安心です。
口コミ評価:★★★★★ 5
出典:楽天市場
子どもの自由研究にも◎!!
いざ買ったはいいけどなんの実験しよう?と思っていたので、子どもと一緒に出来る実験の例が一緒に入っていたのでとても助かります。
口コミ評価:★★★★☆ 4
出典:楽天市場
実験に興味をもちはじめたので、クリスマスプレゼントとして購入。
とても喜んでもらえました。割れないので安心です。試験管も数があるので比較しやすくよかったです。
まとめ
小学生に人気のサイエンストイを厳選して10個紹介してきました。
個人的にイチ押しは「電脳サーキット100」です。
シリーズの種類も豊富で、遊びの幅が多いので、年齢が上がっても遊べ、長く使えるのが魅力です。
電気の仕組みがわかるだけじゃなくて、
プログラミング的思考力が養える玩具です!
「最初から500シリーズは、、、」「子どもが興味を持つか不安」という場合でも、アップグレードキットがあるので、「電脳サーキット100」から「電脳サーキット300」や「電脳サーキット500」にバージョンアップが可能です。
ネットショップ以外にも大手百貨店や東急ハンズでも取り扱ってます。
実物が気になる方は、ぜひ近くの取り扱いがある店舗に訪れてみてください!
出典:楽天市場